FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS
富士フイルム
今年の
1月にリコーのCaplio R7というデジカメを買ったんですが、こいつがどうしても画質に納得がいかず、『やっぱり、使えん!』という決断をしました。
28-200mmの広角から望遠までこなせるレンズ。接写がすごくて、手振れ補正に、数字だけは立派な高感度撮影能力。まぁ、素人が家族のスナップ写真を撮る分には充分だったんですよ。
でも、動画撮影性能があまりにもお粗末なんです。音が入らないんです。入らないなら入らないで良いのですが、風切り音みたいのが大きく入っていて使えないんです。
RICOH デジタルカメラ Caplio (キャプリオ) R7 ブラック 800万画素 光学7.1倍ズーム CAPLIOR7BK
まぁ、それらが決定的に悪印象を与えてしまって、その前の機種で、今や伝説的な高画質コンパクトデジカメ FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F31fd と比較してしまっちゃったんです。
するともうガマンできませんわぁ。(汗)
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F31fd
とまぁ、新しいコンパクトデジカメを色々物色していたのですが、そんなある夜、ソフマップのサイトで3万円の5千円分のポイントバックで、実質2万5千円かぁ〜!と FinePix F100fd をポチッと買っちゃいました。(汗)
で、先日届いて色々触っているのですが、
【画質】は比較してはいけないのでしょうけど室内撮影で、F31fdには及びません。でも、コンパクトデジカメでこれだけ撮れれば、合格でしょう〜ってレベルです。撮影時、液晶に相当荒い画像が写ることがあるんですけど、実際の画質はそこまで悪くないです。
まぁ、こまかく見ていくと、画像を結構作ってますよね。のっぺり感が少しありますがL版の印刷レベルでは、分からないので普通の使い方なら問題ないはずです。
1200万画素の画像なんですが、こんなに必要ないんですよねぇ。だったら画素数を軽くして撮影すれば良いんでしょうけど、それももったいないので最大で撮影しちゃうでしょ。すると容量喰って良いこと無いんです・・・。
600〜800万画素位が私には丁度良かったんですけどね。仕方ないのかなぁ・・・。(汗)
1200万画素の画像もいらないんですよねぇ。
【サイズ】は、コンパクトとしては大きめです。手軽に持ち運べないけど撮影時の安心感は、あります。メーカーも分かっているんでしょうけど、ちいさいに超したことは無いので、もうちょっと頑張ってほしかったかなぁ。男性ならガマンできるけど女性には、どうなんでしょうねぇ。ちょっと気合いがいるかな?
まぁ、小さくするより画質重視でいて欲しいので、私は満足です。ただストラップの穴が小さすぎて、通すのが面倒でした。
【操作性】なんですが、悪い。(笑)使いにくいです。これって、コンセプトとしてオートで撮ってくださいってモデルなんですかねぇ?メニューから呼び出すって形がメインなんですが、実際に使ってみると、ちょっと、手を加えるのに3〜4ステップいる感じです。
こういうのをみるたびに、昔ながらのダイヤル式でいいんじゃぁないの?と開発している人をいびりたくなります。
【総評】としては、室内で動き回る子供をある程度の画質で撮影できるコンパクトデジカメは、こいつぐらいです。大きく失敗することが少ない撮影ができるデジカメです。
【購入動機】をいうならコストパフォーマンスが高い。って、ことにつきると思います。この画質で25,000円切っていれば、絶体に買いだろう。買って後悔する機種では無いです。
ただ、FinePix (ファインピックス) の10周年記念とか謳うほどでは、無いでしょう。600万画素のままで良いから、F31fdの画質に、広角レンズと手振れ補正つけて出してくれた方が、みんなきっと喜んだと思うんですよねぇ。
まぁ、無い物ねだりはともかく、私の常用コンパクトデジカメに成りました。
ちなみに、妻に黙って買ったので、見つかった時は、「今年で2台目っ?!年間4台買うつもりかっ(怒)!」と、しかられました。
・・・
・・・
・・・
妻よ、3台の間違いでは・・・?。